- TOP
- スタッフ
- 本社 人事教育部 スタッフ
- 7/3(火)OKUTAフォーラム
7/3(火)OKUTAフォーラム
こんにちは!
OKUTA教育部の吉田です。
さて、本日は7/3(火)に開かれましたOKUTAフォーラムの様子をご紹介させて頂きます。※フォーラム:顧客接点のある社員が定期的に集い、勉強会を開くことである。
まずは森田社長の挨拶からスタート。業績の報告・予算と目標について、多機能工や職人の未来についてお話頂きました。
続いては、ハンディマン事業部の野島常務・越後課長からの「新卒の初オーダー、ハンディマンの活動状況」についてのプレゼン。こちらはハンディマン事業部の野島常務
野島常務の右側にいるのは今年入社したばかりの伊藤さん!ちなみに今年2018年卒で入社した新人は全員で15名。そして、全員が入社後1ヶ月で初オーダーを獲得!素晴らしい!当たり前ですが、伊藤さんもその一人!
そして、こちらはメンテナンス課の越後課長
ハンディマン事業部からのお知らせの後は建材事業部の中川次長からのお知らせ。
内容としてはメールシステムの効率化。フォーラム後の社員アンケートに画期的なシステム!など大変好評の声が多数聞かれました。
また、フォーラムは建材事業部が新商品を展示していたり、販売していたりするのでプレゼンを聞く以外にも新商品を学ぶ機会でもあります。今回もたくさんの新商品がズラリと並んでおり、建材事業部の力の入れようがすごかったですね!
続いては、ハウスクエア横浜店(幕内店長・野田課長・坂本社員・城田社員)による中古リノベ+ passiv案件について
スタジオコーディネーターの坂本社員からは「中古リノベのアシスタント業務」について
幕内店長からは「パッシブ提案」について
前回のフォーラムでもプレゼンしたインテリアデザイナーの城田社員からは「パッシブプランニングの進め方」について
施工監理の野田課長からは「パッシブ案件の施工監理の役割」について
ハウスクエア横浜店のプレゼンの次は錦糸町店(田村課長・星川課長)によるpassiv案件プレゼン。
田村課長(写真左)からは「受注のコツ」についてのプレゼン。
星川課長(写真右)からは「passivプランニングの進め方」について
そして、全ての事業部からのプレゼン終了後は奥田会長からのお話
奥田会長からのお話に最後は社員みんなが笑顔!
190名もの社員が一同に集まるフォーラム。いかがでしたでしょうか?
次回のフォーラムは10月!
それでは、また
最近のエントリー
アーカイブ