農業研修 稲刈りが行われました!
こんにちは教育部の川中子です☺
先日9/25(火)農業研修 稲刈りが行われましたのでその様子を写真とともに
お伝えいたします。
前回のブログでもお伝えしていますがOKUTA こめまめプロジェクトの一環の研修になります。
詳しくはこちらをご覧ください☆
今回の農業研修は入社前の内定者の皆さんと社員が参加した研修となりました。
入社前のOKUTAを知っていただく貴重な研修です♬
当日の天気はあいにくの雨☂
集合場所についた時点でもう降っていました、残念(´;ω;`)
雨の中スケジュール通り稲刈りを実施しました
みんな雨具を着用し手順をレクチャーいただきながら順調に稲刈り!
の予定でしたが、、、
あまりにも雨の勢いが増してしまい1束だけ刈って終了となってしまいました(:_;)
それでも社員も学生も一生懸命刈ってくれました!
雨の中でも楽しそう!
前回6月の農業研修にて田植えを経験し、自分の手で植えた苗を収穫できたラッキーなスタッフ達です☺
その後は稲刈りを踏まえての座学
小川町高橋さんをはじめ、農家の皆様のお話を伺いながらOKUTAと小川町の
繋がり等の貴重なお話が伺えました
そして待ちに待ったランチタイム♬
本日のメニューはすべて小川町の農家さん特製です★
*ジビエカレー
*地元有機野菜サラダ
*猪肉と玉ねぎ炒め
*お手製ブルーベリーシフォンケーキ
毎度毎度美味しい有機野菜の材料を使った料理をご用意いただき雨の中の研修の疲れも吹き飛びました(*^^*)
特にジビエ料理は普段食べなれない鹿や猪のお肉!丁寧に下ごしらえもしていただき本当に美味しくいただきました!
お米はもちろん小川町の有機米です!人数は約40名で今回は7㎏のお米をご用意くださいました!
ランチタイムは農家さん、社員、内定者の皆さんが一緒にご飯を食べ積極的にコミュニケーションを取ってくれました
ご飯の後はグループディスカッション
「食の自給率、エネルギー自給率を上げるためにはどうすれば良いのか?」
3班に分かれてディスカッションをし、代表者が発表しました
農家さんの生の声を聞きながらの貴重なディスカッションになりました
雨の中でしたが有意義な農業研修となりました
小川町の農家の皆様、ご遠方の中参加いただきました内定者の皆様、そしてOKUTA社員の皆さん大変お疲れ様でした!
次回の農業研修は6月の田植えとなりますので少々時間が空きますが、次回の農業研修も随時お伝えしていきます☻
ご覧いただきありがとうございました!
最近のエントリー
アーカイブ